-
『LGBTと社会保険・相続(第1巻)~採用関係・安否確認編~』(PDF版)
¥100
第1巻では、LGBTに関連する企業の採用、それから災害時の安否確認などついて取り上げています。 企業が従業員を採用する際にLGBTに関連することがら、さらには公的機関の安否確認の取扱い、さらには雇用保険の給付について書いております。 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしませんので、パソコンからダウンロードしていただくようお願いします。
-
『LGBTと社会保険・相続(第2巻)~労働環境編~』(PDF版)
¥200
第2巻では、LGBTに関連するパワハラ・セクハラなどついて取り上げています。 本書には実際に職場でのパワハラ・セクハラの被害に遭った場合の対処法などは記載しておりませんが、それでも、法律では労使双方にどういう対処が求められているのか、または必要なのか、さらには、精神的ストレスによる労災認定の基準や、パワハラやセクハラが原因で離職(退職)した場合の雇用保険の取扱いなどについても触れております。 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしませんので、パソコンからダウンロードしていただくようお願いします。
-
『LGBTと社会保険・相続(第4巻)~介護休業編~』(PDF版)
¥190
第4巻では、LGBTに関連する育児・介護休業法上の介護休業ついて取り上げています。 育児・介護休業法上の介護休業では、LGBTのカップルの場合にパートナーやパートナーの親族のために利用できるのか、またはできないのかなど介護休業などにまつわる内容、さらには介護休業に関係する雇用保険の取扱いなどについて書いております。 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしませんので、パソコンからダウンロードしていただくようお願いします。
-
『LGBTと社会保険・相続(第3巻)~育児休業編~』(PDF版)
¥190
第3巻ではLGBTに関連する育児・介護休業法上の育児休業ついて取り上げています。 LGBTと育児休業とは関係がないように思えるかもしれませんが、最近ではLGBTのカップルのなかにも里子を引き取って育てている場合もあります。そうした場合に、育児・介護休業法で定めている育児休業制度をどう利用できるのか、またはできないのかなど、さらには育児休業に関係する雇用保険の取扱いなどについての内容となっています。興味がある方は是非お読みください。 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしませんので、パソコンからダウンロードしていただくようお願いします。